私は睡眠中に痛みで目覚めてしまう

49歳男性 会社員の方からの質問

私は睡眠中に痛みで目覚めてしまう事があります。
背中から腰に掛けて強い痛みを感じ、その痛みのせいで目覚めただけでなく、再び眠るのも困難になってしまいます。
マッサージチェアで背中から腰をもみほぐすと痛みは和らいで眠れるようになるのですが、マッサージで緩和出来る痛みは整体師さんに診てもらった方が良いのでしょうか?

回答

まず、お伝えしたい事。

①睡眠は、もともと疲れを取るための物です。「寝返りの行為自体」が、ご自身が無意識におこなう「ゆがみ取り動作」であります。
②普通に睡眠を取ってるのに、痛みが出る→歪みが取り切れていない。
③歪みが、身体の循環(良い流れ)をせき止めている→疲労物質が残っている。
マッサージ(マッサージ機)は、一時的に血流を良くする効果はある
⑤しかしながら、マッサージ機などでは、体の歪みは取れない。

という事が言えると思います。
また、強いもみほぐしや、押圧刺激がご本人の防御反応を引き起こします。つまり、

⑥筋肉が固くなり、逆に循環の悪い体を作る結果となってしまっている。

という事が考えられます。
強い刺激に慣れてしまい、感覚も鈍くなっていらっしゃるかもしれません。
「強もみじゃないと、効いた気がしない」とおっしゃるかも知れません。
が、「強もみせずに身体を整え」「循環を良くしてお疲れ物質を回収」「体に新鮮な水流を作ってくれる」
そんな治療院を探して、施術を受けられてみてはいかがでしょうか。

少なくとも当方では、そういう方針で施術を行います。また、ご自身で出来る「ゆがみ取り体操」などもお伝えしています。

追記;
内臓疾患が原因で表側の筋肉に痛みが出てくる場合も考えられます。併せて、内科の診察も受けてみていただければ、と思います。

背中整体

関連記事

  1. 整体あるある、その伍(「引っ張りっこ」するカラダ)

  2. 肩から背中にかけて常に痛みます。

  3. 指のストレッチ

  4. 整体あるある・その七(おなかと背中が、くっつくぞ!)

  5. 整体あるある、その四

  6. 自宅で座っていても出来る肩甲骨ストレッチ