踊る!手のひらに「あんパンチ」!?

2025年(令和7年)の春。
NHK朝ドラは「やなせたかしさんと奥様のぶさん」をモチーフにした物語。
「あんぱん」が始まっています。当方の患者さまも「おもしろい!」とおっしゃる方が、多いようです。

やなせさんには、子どもの頃から大変お世話になっています。
もちろん「絵本や雑誌、アニメを通じてのお付き合い」ですが(笑)

やなせさんは、作詞者としても
才能を発揮されました。
有名な「手のひらを太陽に」。

私の中学校3年間の担任S先生は、女性の音楽教師。
S先生は、その「手のひらを太陽に」を独自の振り付けを考え、ご本人はもとより僕らに、踊らせ歌わせていました(ほとんど毎日)。

思春期の多感な季節。
恥ずかしい気持ちで、踊りながら歌った記憶があります。
他の子たち。特に男子は反発して、いやいやながらやっているようでした。
が、本当は楽しんでいたのかも知れません(笑)
私自身は、どうだったのか?
今は懐かしい想い出となり、
楽しかったのでしょうね?
たぶん?

S先生がお元気なら、もう80代後半くらいか、90歳を越えているかも?のお歳になられていると思われます。
中学の友人たちに、うっすらと繋がっているツテを
頼って探ってみようかな?と思っています。

追記:ここまでブログを書いた後、
ネット検索してみました。

S先生、出て来ました!
今は、幼稚園の園長先生をされているようです!

お元気でよかったです!
今度S先生に
お手紙を書いてみようと思います!

関連記事

  1. モチはモチ屋

  2. 冬の観光シーズン到来!?

  3. 人間にも、シッポがあります。

    整体あるある・その十一(シッポ)

  4. ソファーは長椅子。座る場所。

  5. 今年もありがとうございました。

  6. 桜が満開です。